OUR MISSION
- 当園について
- ミッション
ミッション
Our Vision
子どもと子どもをとりまく環境のwell-beingを創る
Our Mission
- 豊かな自然環境の元、遊びを中心とした主体的な創造活動(体験)を通して、子どもが生涯にわたる幸福に向かうための基礎能力(コンピテンシー)を育む。
- 子どもをとりまく環境としての、家庭・教員・地域住民(市民)たちがに生涯にわたって、発達(進化)をとげて行くための機会を共創する。
この2つの使命を果たすため、以下のカテゴリーからアプローチしています。
- 大カテゴリー
-
- 社会貢献
- 教育の研究
- 人を創る
- 小カテゴリー
-
- 教育実践
- 記録・省察・実装
- ポジティブな行動支援
- コミュニティ機能
- 実践知の共有
- 幼児教育の専門性
Our Activity
-
-
- 多様な体験の中で子どもの主体性と創造性を育む
- 個性を育成し、社会集団適応を促す 上記を大きな柱とし、幼稚園教育要領 に示された5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)において総合的な指導を行う。幼児期の終わりまでに育って欲しい10の姿を目安とする。
- 科学的根拠のある教育支援
- 伝統ある探求活動(自由保育)
- 子どもに優しい環境・施設
-
-
対話とデータからPDCAを実行し、常に進化し続ける教育を目指す
- 対話による実践省察
- 実践データの蓄積
- 現場から立ち上がる保育技術の開発
-
-
行動の要因を個の中に見ず、環境(人的・物的)との相互作用から捉える
- 子どもの良いところを伸ばす
- 教員の良いところを伸ばす
-
-
持続可能な共生社会に向けて、体験の中で人と人とをつなぎ地域のセンター的役割を担う
- 子育て支援(横浜型預かり保育・園独自の預かり保育・学童クラブ)
- 父母会(講演会・松林マーケット)
- 教育相談(個別面談・チームによる支援計画)
- 地域活動(夏祭り・地域の連携施設との活動)
-
-
日々の教育活動を言語化・可視化し、社会へ向けて発信し続ける(開かれた教育活動)
- 園便り・クラス便り
- ドキュメンテーション・ポートフォリオ・写真動画配信
- 研究発表(園内・園外・大学・学会他)
-
-
幼児教育のスペシャリストとして生涯にわたり進化し続ける
- 教員の得意分野の専門性を伸ばす(充実した研修活動)
- 教員の経験(哲学)とエビデンス(科学)を融合させた理解